
昼食がてら、ちょっと温泉へ 11/27(日)
紅葉シーズンもほぼ終わり、雪になりたそうな小雨の中、おらほの温泉で「昼食がてら、ちょっと温泉」(※私の造語です)へ夫婦で行ってきました。
施設は少し古いながら、良く掃除が行き届いており、清潔感のある館内です。
今日も「温泉入浴+お食事チケット/セット料金 800円」(写真)を2枚購入し、食事と温泉をゆっくり楽しんできました。
お食事チケットで選べる昼食は、ラーメン類3種、餃子定食やモツ鍋定食、ざるそば・かけうどんセットなど色々なメニューから自分の好きな一品を選べます。

【セットのメニュー】
煮干しラーメン、シジミラーメンン、ねぎラーメン、餃子定食、豚丼、野菜カレー、モツ鍋定食、モツ焼き定食、ざるそば、かけうどんセット、かけうどんセット、手打ちもり蕎麦(日曜日限定) の12品です。
蕎麦好きの方には“手打ちもり蕎麦”がおすすめですが、日曜日限定のメニューなので早めに訪れ食べ損なわないようにして下さいネ!


私たちが選んだのは、「健康LOH野菜カレー(700円)」と「豚丼(600円)」の二品。
いずれも温泉入浴とセットで、800円(税込)と格安料金です。
野菜カレーは、カボチャ・トマト・オクラなどの地元野菜と挽肉が入り、程よくスパイシーで辛すぎず美味しくいただきました。豚丼はお肉が5枚も乗って醤油タレがよくからみワカメの味噌汁付き、こちらも美味しくいただいてきました。

食後に“源泉掛け流しの温泉”につかり、風呂上がりには“大広間兼大食事処”でしばしお昼寝タイムです。
広間は床暖房ですので、テーブル席に座布団にごろ寝スタイルが丁度良く、壁ぎわの席は皆さん気持ちよくお休み中。
やがて、体の疲れも頭の疲れもスッキリとれ、快適な目覚めで満足な数時間をすごせました。
平日だけかと思いきや、壁ぎわ席は土日でもお昼寝の方をよく見かけます。
こんなことができるのも、「おらほの温泉」ならではでしょうか。
帰りにはフロント前の産直コーナーで、地元野菜・果物の中から袋詰めりんご2袋あわせて500円(これもお安い!)を購入してきました。
掛け流しの温泉とお好きな昼食が、セットで800円と格安はここだけ!

掛け流しの温泉と昼食がセット料金800円と格安で、毎週でも楽しめる日帰り温泉施設が、ここ八幡市大更の「おらほの温泉」です。
かつての“西根温泉ゲンデルランド”が2009年9月15日に廃業し、現在の「おらほの温泉」に変わりましたので、施設的には少しくたびれた感がありますが、館内はしっかり清掃が行き届いており、清潔感のある温泉施設でおすすめです。
周辺にも温泉施設は幾つかありますが、お得さと気軽さではここが一番と思うので(個人的に)、ブログで紹介させて頂くことにしました。
雄大な岩手山を眺めながら贅沢な気分を満喫

おらほの温泉は、岩手県八幡平市西根にある日帰り温泉施設です。
東北自動車道西根ICから車で約8分、盛岡市内からは車で約30分のところにあります。
大浴場の窓からは、雄大な岩手山の景色を眺めながら贅沢な気分をじっくり満喫し、入浴を楽しむことができます。
露天風呂からは、山々の自然と季節の風を肌で感じることができますが、残念ながら今は営業しておりません。
源泉かけ流しの「おらほの温泉」は、地下916mから湧出している源泉54.2℃をそのまま循環せずに
お湯を毎日入替をして、適温になるまで湯もみして温度を下げ、新鮮な源泉かけ流しに入れるようにしているそうです。
おらほの温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム・塩化物泉で、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復などです。
おらほの温泉の施設には、大浴場、サウナ、水風呂のほか、休憩室、食事処、売店などがあります。食事処では、地元の食材を使った料理を味わうことができます。


おらほの温泉は、地元を中心に盛岡市近郊まで、家族連れからグループなど、幅広い層から人気のある温泉施設です。
温泉成分・効能

源泉54.2℃のお湯を毎日入替
源泉かけ流しの「おらほの温泉」は、温度を42度~44度となっております。

・43度の温泉に7分間
・42度の温泉に12分間
入ることによって体内温度が1度上がり、そうすると免疫力が30%アップするそうです。
源泉名 | 西根温泉(宝の湯) |
---|---|
泉 質 | 含硫黄ナトリウム塩化物温泉・硫酸塩・炭酸水素塩温泉 |
泉 温 | 54.2℃ 気温(14°) |
PH値 | 8.4 |
溶存成分総計 | 1,566mg/kg(Na 489mg、Cl 384mg、SO4 253mg、HCO3 303mg) |
効 能 | 神経痛、関節痛、筋肉痛、慢性皮膚炎、創傷、冷え性、疲労回復、きりきず、やけど、虚弱児童、糖尿病など |
お湯の状態 | 無色透明、うっすら塩味、温泉臭、熱め、かけ流し |
温泉の効果
温泉と冷水に交互入浴することで健康・美容の体質改善が期待されます。
- 疲労回復
- 自律神経系の改善
- 美容効果
- ダイエット効果
- アトピー肌の改善
- アレルギー症状の改善
サウナ
おらほの温泉のサウナは、入口の両側に用意してあるマットを持って入る方式です。
サウナは、全身の筋肉の緊張がほぐれ、しっかり芯まで温まります。
身体が温まることで次第に気持ちが落ち着き、リラックス効果が得られます。
日々の仕事や日常生活でストレスが多く、リラックスしたい人にオススメです。
サウナの隣には水風呂の用意も有ります。
利用案内
利用案内
着替えなど以外は必要なく、手ぶらで大丈夫です、気軽に温泉を楽しめます♪
施設に入りましたら、靴箱(鍵つき)前の自動販売機で入浴券を購入し、受付に券をお出しください。
「入浴+お食事券セット」がおすすめ。
営業時間
10:00 ~ 21:00(最終受付20:15)
入浴料
大人(中学生以上) 500円 / 小人(3歳~小学生) 300円
毎月8の付く日は、八幡平の日!!
大人(中学生以上) 300円 / 小人(3歳~小学生) 200円
フロントにてお得な入浴セットや回数券を販売!
回数券 | 2,000円(5枚綴り) |
---|---|
入浴+お食事券セット | 800円 |
アメニティのご案内
館内備付 | シャンプー/リンス/ボディーソープ |
---|---|
有料販売品 | 貸バスタオル/タオル/くし/コットン/ヘアゴム/T字カミソリ/歯ブラシ |
住所・電話・営業時間・地図
【住所】 岩手県八幡平市大更18-88-208
【電話】 0195-75-1515
【営業時間】10:00~21:00(最終受付20:15)
※お食事は、11:00~14:00 となります。
【交通・アクセス】Google Map
【お車の場合】
東北自動車道西根ICで下り、国道282号経由で約800m。
約100台駐車できる無料駐車場を完備しております。
乗用車から大型車・大型バスまで駐車して頂けます。
おらほの温泉 まとめ
おらほの温泉のおすすめポイントは、以下のとおりです。
- 温泉入浴+お食事チケットが、セット料金 800円と格安で利用できる
- 雄大な岩手山の景色を眺めながら入浴できる
- 源泉かけ流しの温泉を楽しめる
- 食事処で地元の食材を使った料理を味わえる
おらほの温泉は、岩手県を訪れる際には、ぜひ立ち寄っていただきたい温泉施設です。
コメント