アイーナ地域交流センターを、子どもたちの塗り絵でライトアップ

いわて県民情報交流センター「アイーナ」で、現在子どもたちの塗り絵をガラス面のライトアップで再現する「いろいろアイーナ ~わたしのぬり絵が光になったよ 2023-2024」が行われています。
2023年10月9日に同施設で開催した「アイーナ お絵かき大会!」にて、子どもたちが自由に色を付けてで募集した作品の中から11点を選び、ライトアップで再現しています。
このイベントは2018(平成30)年に始まり、いまでは冬の恒例行事として子どもたちにも定着しており、ライトアップを想像して塗り絵を楽しむ様子や、「選ばれますように」と願いを込める様子が見られたといいます。

アイーナの外観は、ガラス張りの曲面で構成されており、開放感のあるデザインになっており、夜になるとライトアップされ幻想的な雰囲気を演出します。
ライトアップに使う施設のガラス面は普段は白色の照明ですが、ライトアップ期間中は施設内で使用する照明用の色付きフィルムを使用し色を付けています。
アイーナのライトアップは、季節やイベントに合わせて、さまざまな色やパターンで彩られます。
例えば、5月にはレインボーカラーで、12月にはブルーカラーでライトアップされます。
2023年12月26日から28日までは、医療従事者や社会活動に尽力している人々への感謝の気持ちを込めて、ブルーライトアップが行われます。
「いろいろアイーナ ~わたしのぬり絵が光になったよ 2023-2024」では、子どもたちの塗り絵を忠実に再現するため、スタッフは数多くの色の種類から色を組み合わせ、調整を重ねているといいます。
作品とライトアップ期間|アイーナ 地域交流センター
作品とライトアップ期間は以下の通りです。期間中は、各週1作品を金曜~火曜に点灯します。
◯点灯時間は16時30分~21時30分。
◯ライトアップは2月27日まで(12月26日~1月4日は休止)。
◯今年のライトアップ作品は、以下【作品名~作者~点灯期間】です。
注)遅めの時間の方が色鮮やかです。
今年のライトアップ作品|アイーナ 地域交流センター
【 岩手の色~あかり さん~ 12月1日(金)➡12月5日(火)】

【 すいか~ゆうみ さん~ 12月8日(金)➡12月12日(火)】

【 にじいろでんしゃ~なぎさ さん~ 12月15日(金)➡12月19日(火)】

【 アイーナ~メリークリスマス~ 12月22日(金)➡12月25日(火)】
※緑と赤のクリスマスカラーにライトアップします。

【 よぞらのアイーナ~れい さん~ 1月5日(金)➡1月9日(火)】
【 あかるいたいよう~ひびき さん~ 1月12日(金)➡1月16日(火)】

【 カラフルたち~はるき さん~ 1月19日(金)➡1月23日(火)】
【 かきごおりのあじ~ふうな さん~ 1月26日(金)➡1月30日(火)】

【 アイーナににあういろ~みく さん~ 2月2日(金)➡2月6日(火)】
【 こおりのおうこく~こと さん~ 2月9日(金)➡2月13日(火)】
【 いろいろないろ~りゅうき さん~ 2月16日(金)➡2月20日(火)】
【 からふる~こはる さん ~2月23日(金)➡2月27日(火)】
同施設の担当者は「当選の連絡をした時、電話越しに大喜びしていた子どもたちの声が今でもすぐに思い出せる。今年は岩手をイメージしたものや食べ物をモチーフにしたものなど、子どもたちの発想力や想像力が輝く、素晴らしい作品が集まった。盛岡の冬のイルミネーションの一つとして広く市民にも定着すればうれしい」と笑顔を見せる。
盛岡経済新聞 https://morioka.keizai.biz/headline/3929/ より
ライトアップの主催と問い合わせ|アイーナ 地域交流センター
主催:NPO活動交流センター、いわて県民情報交流センター アイーナ
住所:〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7−1
問合せ先:アイーナ管理事務室 Tel.019-606-1717
公式サイト:https://www.aiina.jp/
アクセス:Google Map
今後のライトアップスケジュールとモチーフになった塗り絵作品はウェブサイトで紹介しています。
盛岡 開運橋をライトアップして観光客をお出迎え|盛岡市・イベント

盛岡 開運橋のライトアップ 概要
◯名称/開運橋ライトアップ
◯開催期間/令和5年12月1日(金)~令和6年3月24日(日)
◯会場/盛岡市・開運橋
◯期間と点灯時間
・12月1日(金)17時~23時まで
・12月24日(日)・25日(月)17時〜21時
※クリスマスをイメージして、赤、白、緑、に点灯。
・12月28日(木)~1月5日(金)18時〜21時
・3月10日(日)~16日(土)17時〜22時
・3月18日(月)~24日(日)18時〜21時
・3月21日(木)17時〜18時、21時〜0時まで
◯公式サイト/
◯アクセス
盛岡 開運橋のライトアップ 見どころ
盛岡市・開運橋ライトアップの見どころは、以下の3つです。
- 盛岡の玄関口を彩る華やかなイルミネーション
開運橋は、盛岡市の中心部を流れる中津川に架かる橋です。
盛岡駅から徒歩圏内にあり、盛岡の玄関口として親しまれています。
ライトアップでは、橋の橋げたとアーチにLED電球が取り付けられ、さまざまな色に輝きます。盛岡の夜を彩る華やかなイルミネーションは、訪れる人々を魅了します。 - さまざまな色に変化する幻想的な光景
ライトアップでは、さまざまな色のLED電球が使用されています。
そのため、橋の色がさまざまに変化し、幻想的な光景を演出します。
また、ライトアップの時間帯によっても、光の表情が変化します。
夕暮れ時や夜遅くなど、時間帯によって異なる光景を楽しむことができます。 - 盛岡の街並みと調和した美しい景観
開運橋は、盛岡の街並みに溶け込むようにライトアップされます。
そのため、盛岡の街並みと調和した美しい景観を楽しむことができます。
また、橋の周辺には、盛岡城跡や盛岡市役所など、歴史的な建造物が立ち並んでいます。ライトアップとこれらの建造物が織りなす景観も、見どころの一つです。
盛岡市・開運橋ライトアップは、盛岡の冬の風物詩として親しまれています。
ぜひ一度、足を運んでみてください。
コメント