
盛岡大学・盛岡短期大学部
〒020-0694 岩手県滝沢市砂込808
019-688-5555(代表)
盛岡大学の概要
師走に入り、大学受験シーズン間近となってきました。受験先の大学は、合格難易度とともに学費など様々検討されていると思います。
この記事では盛岡市近郊「盛岡大学」の情報を学部・学科・学費についてまとめてみした。
盛岡大学について
盛岡大学は、岩手県滝沢市に本部を置く私立大学です。
1951年に岩手県知事から盛岡生活学園として設置許可を受け、1964年生活学園短期大学となり、1981年に盛岡大学校舎落成とともに大学に昇格しました。
大学の建学の精神は、「自由と自治の精神に基づき、豊かな人間性を養い、社会に貢献できる人材を育成する」ことです。
この建学の精神に基づき、盛岡大学では、学生の自主性と自立性を重視した教育を行っています。
盛岡大学には、文学部と栄養科学部の2学部があります。文学部は、英語文化学科、日本文学科、社会文化学科、児童教育学科の4学科で構成されています。栄養科学部は、栄養学科のみで構成されています。
盛岡大学三つの方針
盛岡大学の特徴は、以下の3つが挙げられます。
- 国際交流に力を入れている
盛岡大学は、海外の大学との交流を積極的に進めています。現在、アメリカ、イギリス、カナダ、中国、韓国など、世界14の国と地域の30以上の大学と学術交流協定を締結しています。また、海外の大学への留学や派遣プログラムも充実しています。
- 地域連携に力を入れている
盛岡大学は、地域社会との連携を重視しています。地域の企業や団体と連携した教育・研究を実施するほか、地域の課題解決に貢献する活動にも積極的に取り組んでいます。
- キャリア教育に力を入れている
盛岡大学では、学生のキャリア形成を支援するための様々な取り組みを行っています。就職支援セミナーやインターンシッププログラムの実施のほか、学生の自主的な就職活動を支援するキャリアセンターを設置しています。
盛岡大学の卒業生の就職先は、公務員、教員、医療・福祉、商社、マスコミなど多岐にわたります。また、海外の大学に進学する卒業生も少なくありません。
盛岡大学は、豊かな人間性を養い、社会に貢献できる人材を育成することを目指す、岩手県を代表する私立大学です。
盛岡大学の学部と学科と取得資格

盛岡大学には、文学部と栄養科学部の2学部があります。文学部は、英語文化学科、日本文学科、社会文化学科、児童教育学科の4学科、栄養科学部は、栄養学科のみで構成となっています。
また、短期大学部もあり幼児教育科のみの構成となっています。
文学部
文学部 英語文化学科
英語圏の言語や文化についての広い知識と、思考力と判断力、そして他者への共感的な考え方を身につけ、グローバル情報社会に貢献できる人材をめざしています。
取得資格
◎所定科⽬の単位を修得により取得可能
⾼等学校教諭⼀種免許状(英語)
中学校教諭⼀種免許状(英語)
〇組み合わせて取得する場合には制限あり
図書館司書
学芸員
■出⼊国在留管理庁「⽇本語教育機関の告⽰基準」に則った課程を擁する
⽇本語教員
□本学が独⾃に認定する免許・資格
児童英語教員
※本学が独自に認定する免許、資格。取得には所定の科目を履修して単位を修得し、児童英語教員養成課程を修了する必要があります。
文学部 日本文化科
日本の言語・文学・文化を多角的な視野に立って学び、課題を見出し解決することができる人間を育成することをめざしています。
取得資格
◎所定科⽬の単位を修得により取得可能
⾼等学校教諭⼀種免許状(国語)
⾼等学校教諭⼀種免許状(書道)
中学校教諭⼀種免許状(国語)
〇組み合わせて取得する場合には制限あり
図書館司書
学芸員
■出⼊国在留管理庁「⽇本語教育機関の告⽰基準」に則った課程を擁する
⽇本語教員
文学部 社会文化学科
文化・社会・歴史にまたがる多様な研究。講義や演習に加え、文化財、企業や地域での実地調査など、多くのフィールドワークで学びを深めることをめざしています。
取得資格
◎所定科⽬の単位を修得により取得可能
⾼等学校教諭⼀種免許状(地理歴史)
⾼等学校教諭⼀種免許状(公⺠)
中学校教諭⼀種免許状(社会)
〇組み合わせて取得する場合には制限あり
学芸員
■出⼊国在留管理庁「⽇本語教育機関の告⽰基準」に則った課程を擁する
⽇本語教員
文学部 児童教育学科
実践活動を重視した独自の教員・保育士等の養成プログラムで「なりたい自分」を実現することをめざしています。
取得資格
◎所定科⽬の単位を修得により取得可能
⼩学校教諭⼀種免許状
幼稚園教諭⼀種免許状
児童指導員任⽤資格
社会福祉主事任⽤資格
レクリエーション・インストラクター
〇組み合わせて取得する場合には制限あり
学芸員
□本学が独自に認定する免許・資格
児童英語教員
※本学が独自に認定する免許、資格。取得には所定の科目を履修して単位を修得し、児童英語教員養成課程を修了する必要があります。
栄養科学部
栄養科学科
人間栄養学を多面的に学び、地域に根ざした栄養と健康の専門家である「管理栄養士」をめざす人材を養成しています。
取得資格
◎所定科⽬の単位を修得により取得可能
管理栄養⼠国家試験受験資格
栄養⼠免許
⾷品衛⽣管理者任⽤資格
⾷品衛⽣監視員任⽤資格
短期大学部
幼児教育学科
短期大学だからこそできる充実した学び子どもたちの育ちを支える教育・保育のプロを育てます。
取得資格
◎所定科⽬の単位を修得により取得可能
幼稚園教諭⼆種免許状
保育⼠資格
児童厚⽣⼆級指導員※3
社会福祉主事任⽤資格
ネイチャーゲームリーダー
NEALリーダー(⾃然体験活動指導者)
※3通常の授業履修で取得の他、土曜日・長期休暇の履修・実習が必要
盛岡大学の学納金(令和6年4月入学)

文学部
文学部 初年度
項目 | 入学手続時納入額 | 後期分納入額 | 初年度総額 | |
---|---|---|---|---|
入学金 | 260,000円 | 260,000円 | ||
学納金 | 授業料 | 350,000円 | 350,000円 | 700,000円 |
施設設備費 | 125,000円 | 125,000円 | 250,000円 | |
計 | 735,000円 | 475,000円 | 1,210,000円 |
- 納入金額は、入試区分にかかわらず同一です。
- 上記の他に、学生教育研究災害傷害保険料、学友会費、後援会費を徴収します。
- 学生教育研究災害傷害保険料…2,650円
- 学友会費…10,000円
- 後援会費…12,000円
文学部 2年目以降
項目 | 前期分納入額 | 後期分納入額 | 年度総額 | |
---|---|---|---|---|
学納金 | 授業料 | 350,000円 | 350,000円 | 700,000円 |
施設設備費 | 125,000円 | 125,000円 | 250,000円 | |
計 | 475,000円 | 475,000円 | 950,000円 |
- 上記の他に、学生教育研究災害傷害保険料、学友会費、後援会費を徴収します。
- 学友会費…10,000円後援会費…12,000円
栄養科学部
栄養科学部 初年度
項目 | 入学手続き時納入額 | 後期分納入額 | 初年度総額 | |
---|---|---|---|---|
入学金 | 260,000円 | 260,000円 | ||
学納金 | 授業料 | 350,000円 | 350,000円 | 700,000円 |
施設設備費 | 125,000円 | 125,000円 | 250,000円 | |
実験実習費 | 45,000円 | 45,000円 | 90,000円 | |
計 | 780,000円 | 520,000円 | 1,300,000円 |
- 納入金額は、入試区分にかかわらず同一です。
- 上記の他に、学生教育研究災害傷害保険料、学友会費、後援会費を徴収します。
学生教育研究災害傷害保険料…2,650円
学友会費…10,000円
後援会費…12,000円
なお、教育実習費等については、実施年次にその実費を徴収します。
栄養科学部 2年目以降
項目 | 前期分納入額 | 後期分納入額 | 年度総額 | |
---|---|---|---|---|
学納金 | 授業料 | 350,000円 | 350,000円 | 700,000円 |
施設設備費 | 125,000円 | 125,000円 | 250,000円 | |
実験実習費 | 65,000円 | 65,000円 | 130,000円 | |
計 | 540,000円 | 540,000円 | 1,080,000円 |
- 上記の他に、学生教育研究災害傷害保険料、学友会費、後援会費を徴収します。
- 学友会費…10,000円
- 後援会費…12,000円
短期大学部
短期大学部 初年度
項目 | 入学手続き時納入額 | 後期分納入額 | 初年度総額 | |
---|---|---|---|---|
入学金 | 250,000円 | 250,000円 | ||
学納金 | 授業料 | 310,000円 | 310,000円 | 620,000円 |
施設設備費 | 60,000円 | 60,000円 | 120,000円 | |
教育充実費 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 | |
計 | 670,000円 | 420,000円 | 1,090,000円 |
- 納入金額は、入試区分にかかわらず同一です。
- 上記の他に、学生教育研究災害傷害保険料、学友会費、後援会費を徴収します。
- 学生教育研究災害傷害保険料…1,400円
- 学友会費…6,000円
- 後援会費…28,000円
短期大学部 2年目以降
項目 | 前期分納入額 | 後期分納入額 | 年度総額 | |
---|---|---|---|---|
学納金 | 授業料 | 310,000円 | 310,000円 | 620,000円 |
施設設備費 | 60,000円 | 60,000円 | 120,000円 | |
教育充実費 | 50,000円 | 50,000円 | 100,000円 | |
計 | 420,000円 | 420,000円 | 840,000円 |
- 上記の他に、学生教育研究災害傷害保険料、学友会費、後援会費を徴収します。
- 学友会費…6,000円後援会費…28,000円同窓会費…10,000円(後期納入)
<おことわり>
上記の記事・学費は、盛岡大学のオフィシャルサイトから引用しました。
さらに詳しい内容は、下記の「盛岡大学のオフィシャルサイト」でご確認ください。
保護者向け情報
盛岡大学の公式サイトには、保護者向けのお役立ち情報がありますので、リンクからご覧下さい。
◯保護者向けQ&A https://morioka-u.ac.jp/nyushi/hogosha/hogosha-qanda/
◯学生寮・アパート、下宿情報 https://morioka-u.ac.jp/nyushi/hogosha/ryou-apart-geshuku/
◯奨学金その他 https://morioka-u.ac.jp/nyushi/hogosya/shougakukin.html
◯入試特待生制度 https://morioka-u.ac.jp/nyushi/hogosya/tokutai-uv/
アクセス
〒020-0605 岩手県滝沢市砂込808
Tel:019-688-5555
公式サイト:https://morioka-u.ac.jp/
Google Map
コメント